★キープリスト

ヘルスフードカウンセラー検定

飲食の道でプロを目指す!
食の資格・検定紹介

ジョブ吉

スキルアップできる資格

スキルアップできる資格

公開日:

最終更新日:

ヘルスフードカウンセラー検定

食のカウンセリングもできる!料理教室から誕生した検定

ヘルスフードカウンセラー検定は、食・健康に関する正しい知識を学べる民間の検定試験です。

ヘルスフードカウンセラー検定

おすすめポイント14/25

資格の紹介

ヘルスフードカウンセラー検定は、食・健康に関する正しい知識を学べる民間の検定試験です。日本ヘルシーフード協会が主催しており、HFC検定とも呼ばれています。

栄養学や調理学、衛生、予防医学に基づいた食の知識を総合的に習得し、健康的な生活の実現を目指すことを目的としています。

もともとヘルスフードカウンセラー検定は、料理教室で有名な「株式会社ABC Cooking studio」所属の講師向けに設けられた社内検定でした。

食べ物の美味しさや手作り料理の楽しさ、栄養の知識を伝えるためのものでしたが、それらをより多くの人に広めるために、検定の仕組みが整えられました。現在、受験者8000人を超える人気検定となっています。

資格取得のメリット

ヘルスフードカウンセラー検定は、毎日の食生活や家庭の健康を守るために活かせますが、食に関わる仕事でも役立つ資格です。

栄養知識を活かしたカウンセリングも学べるため、飲食店関係者や調理師、管理栄養士、栄養士などの資格取得者も、業務のスキルアップを図るために取得しています。

栄養バランスのよい料理を美味しく調理するだけでなく

・生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防
・お肌の美容やむくみの改善、太りにくい体質づくり

などの知識を身に付け、素材選び・メニュー開発で活かせます。

取得者の声

「カフェで働いていますが、もっと女性に喜ばれるスイーツメニューを出したいと考え、ヘルスフードカウンセラーを取得しました。美味しいのはもちろん栄養が摂れて、さらにヘルシーなレシピを作るのに、学んだことが役立っています」

資格のとり方

ヘルスフードカウンセラー検定には、4級〜1級まであります。

4級は通年受験期間があり、オンラインでも受験可能です。3級〜1級は受験期間が設けられており、受験できるのは東京・横浜・名古屋・大阪の試験会場となっています。

各級の試験レベルは、以下の通りです。

*4級
<レベル>
日常生活知識レベル
<内容>
・日常生活で必要な栄養学・調理学の基礎知識
・食材の選び方・保存方法など食の基本的な知識

*3級
<レベル>
栄養基礎知識レベル
<内容>
・食品衛生・食中毒の知識および栄養素の基礎知識
・ライフステージ別の栄養学・身体の不調を予防・改善するための食に関する知識

*2級
<レベル>
予防医学知識レベル
<内容>
・予防医学を実践に求められる食の知識
・バランスの良いレシピ・献立の作り方
・たんぱく質や糖質、脂質の調理学

*1級
<レベル>
カウンセリング知識レベル
<内容>
・栄養食事療法(アンチエイジング医学、スポーツ栄養学、生活習慣病予防など)
・食に関するカウンセリングの知識

試験の合格基準は、正答率7割ほどで、受験者の平均点・偏差値によって毎回変わります。1日2時間程度、約1ヶ月間ほど学習を続けることが勉強時間の目安です。

仕事先・キャリアプラン

ヘルスフードカウンセラーの仕事先は、飲食店の中でも、健康や美容などをテーマしたお店がふさわしいでしょう。

たとえば、糖質制限メニューを提供する居酒屋やダイエットドリンクが看板のカフェが挙げられます。

資格があることで新しいメニューの開発・アレンジや、お客様へ健康的な料理のご提案・相談を任せてもらえるようになるかもしれません。

昇給・昇進の評価には直接繋がりにくいかもしれませんが、食の知識を深めてスキルアップしたい人には有益な資格です。

この資格に関する仕事を探す