J.S.A.ワインエキスパート
飲食の道でプロを目指す!
食の資格・検定紹介
ホール・サービスの資格
更新日:2023年6月8日
J.S.A.ワインエキスパート
じつは仕事でも活かせる!ワイン愛好家向けの人気資格
J.S.A.ワインエキスパートは、酒類や飲料、食全般の専門的な知識およびテイスティング能力があることを認定する呼称資格認定試験です。通称ワインエキスパートの名で知られています。
資格の紹介
J.S.A.ワインエキスパートは、酒類や飲料、食全般の専門的な知識およびテイスティング能力があることを認定する呼称資格認定試験です。通称ワインエキスパートの名で知られています。
一般社団法人日本ソムリエ協会(J.S.A.)が、アマチュア向け・愛好家向けの資格として1996年からスタートしました。
同協会が主催する資格に「J.S.A.ソムリエ」(以下ソムリエ)があります。ソムリエは飲食従事者を対象にしており、試験を受験するには一定の実務経験が必要です。一方、ワインエキスパートは満20歳以上であれば、経験や職種問わず、誰でも受験できます。
資格取得のメリット
ワインエキスパートは、プロ向けの資格ではありません。しかし、飲食業界の関係者でも業務に活かせる知識・スキルを身につけられます。
試験の難易度は、ソムリエに引けを取りません。資格を取得することで、世界各国のワインを深く学び、プロレベルのテイスティング力を磨けるようになります。
土壌や生産地の違い、ブドウの品種、醸造方法、料理とのマリアージュなどがわかり、ワインの世界が広がります。趣味で楽しむために取得するのも1つですが、飲食店でワインを扱っている人なら、接客・サービスで十分に活かせるでしょう。
また、ワインエキスパートの合格者は、J.S.A.が主催する「J.S.A.ワイン検定」(以下、ワイン検定)の講師になれます。ワイン検定は、一般消費者向けのワインの初心者レベルの試験です。
ワイン検定の試験前に実施される講習会の講師を、ワインエキスパートは担当できます。講習を通して、ワインの魅力を人に伝えたり、新しい知識を教えたりする力を養えるでしょう。
取得者の声
「ワインのプロを目指したかったのですが、まず取得できそうな資格からチャレンジしようと思い、ワインエキスパートを取得しました。その後、ソムリエ試験にも合格し、レストランやホテルで経験を積んできました。キャリアのスタートとして、ワインエキスパートは私にとって欠かせない資格でした」
資格のとり方
ワインエキスパートの試験には、第一次試験と第二次試験があります。詳しい内容は以下の通りです。
<第一次試験>
*試験時間:70分
*出題形式:CBT方式(4つの選択肢から正解を選ぶ筆記試験)
*試験内容:「日本ソムリエ協会教本」(第一次試験申込者全員に配布)
第一次試験は2回まで受験できます。受験回数は出願時に決めます。該当する受験料を事前に支払わなければなりません(後からの追加不可)。
<第二次試験>
*試験時間:50分
*出題形式:実技試験
*試験内容:テイスティング(数種類のスティル・ワインやアルコール飲料を銘柄がわからない状態でブラインド・テイスティングし、その特徴・素性を解答)
試験会場は、札幌・盛岡・仙台・東京・長野・金沢・名古屋・京都 大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡・鹿児島・沖縄のみと
二次試験に不合格した場合でも、翌年以降5年間のうち3回までは一次試験が免除となる試験免除制度
があります。
ワインエキスパート試験の合格率は30%~40%が目安です。第一次試験の合格率が30%ほど、第二次試験は80%ほどで、一次試験のほうが難易度は高いのが特徴です。ワインエキスパートの資格保有者は、2021年1月で累計18,500名に達し、知名度は拡大傾向にあります。
仕事先・キャリアプラン
ワインエキスパートは、ワイン愛好家を対象にしていますが、プロレベルの知識・スキルを体系的に学べる資格です。
レストランやバーのウェイター・ウェイトレス、バーテンダーであれば、接客業務に活かせるでしょう。ワインのプロとしての道を極めたいなら、ぜひソムリエ資格にもチャレンジしてみてください。
最近では日本料理店・和食店でもワインを提供するお店が増えています。業態にこだわず、ワインに力を入れる飲食店への就職・転職活動にも、アピールするうえで資格が役立ちます。
また、料理人やシェフなど厨房で調理に携わる人も、ワインエキスパートは推奨できます。ワインに合う新メニューの開発や味付けの改善、コース料理の構成を考えるうえで、ワインエキスパートの知識を活かせるからです。
お店で扱うワインの品種・産地の特徴を理解して、合理的でクオリティの高い料理とワインの組み合わせを提供できるようになるでしょう。ワインの仕入れ・管理をする業務を任されたとしても対応が可能です。
飲食業界で役立つ資格一覧