食品衛生管理者
飲食の道でプロを目指す!
食の資格・検定紹介
独立・開業や飲食店経営に活かせる資格
公開日:
最終更新日:
食品衛生管理者
食中毒を防ぐ!食品衛生のスペシャリスト
食品衛生管理者は、飲食店や食品製造工場で、食品衛生上の管理運営を担う国家資格です。
資格の紹介
食品衛生管理者は、飲食店や食品製造工場で、食品衛生上の管理運営を担う国家資格です。
食品衛生法第48条では、衛生上の考慮が求められる乳製品や食肉製品、添加物などを製造・加工する施設で、食品衛生管理者の配置が義務づけられています。
この資格には、特定の食品の製造・加工過程が法律に違反していないかを監督し、食品衛生上の危害が発生するリスクを防止する役割があります。
対象となる食品は、全粉乳(1,400g以下の缶入り)や加糖粉乳、調整粉乳、食肉製品・魚肉ソーセージ・魚肉ハム、放射線放射食品などが挙げられます。脱臭加工済みの食用油脂やマーガリン、ショートニングも対象です。
資格取得のメリット
食品衛生管理者は、食品衛生のスペシャリストです。
資格を取得することで、飲食店・食品製造工場の衛生管理を徹底できるようになります。食中毒をはじめ健康を脅かす問題が発生しないように、食品衛生管理者が適切な管理体制を構築しなければなりません。扱う食品はもちろん従業員の健康管理も行う必要があります。
またトラブルが起きた場合でも、迅速に正しく対処することが求められます。徹底した衛生管理により、安全な食品を提供でき、かつお客様に安心して利用して頂けるようになるでしょう。
資格のとり方
食品衛生管理者になるには、次の資格要件を満たす者でなければなりません。
(1)医師、歯科医師、薬剤師、獣医師のいずれか
(2)大学で医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学の課程修了・卒業者
(3)食品衛生管理者の養成施設で所定の課程を修了した者
(4)高等学校・中等教育学校以上の学力があると認められる者で、食品衛生管理者の配置が義務づけられている施設で、3年以上衛生管理の業務に従事し、かつ、都道府県知事の登録を受けた、食品衛生管理の講習会を規定数受講した者(ただし、衛生管理の業務に3年以上従事した業種と同種の作業を行う施設でのみ食品衛生管理者になれます)
なお、講習会では食肉製品製造業もしくは添加物製造業のどちらかを受講します。
(参照:食品衛生管理者|厚生労働省)
以上のいずれかに該当する人が、各地方自治体の規定に従って登録申請をすると食品衛生管理者に認定されます。
仕事先・キャリアプラン
食品衛生管理者は、飲食店経営に有効な資格です。食品衛生管理者の設置が必須ではないお店であっても、店舗内の食中毒防止および従業員の衛生教育に役立ちます。
食品衛生管理者とよく似た資格に、食品衛生責任者があります。食品衛生管理者は食品の製造・加工の衛生管理を行いますが、食品衛生責任者は食品の販売・製造の衛生管理を担います。いずれの資格も取得しておくと、今後の事業展開もスムーズに進むでしょう。
なお、食品衛生責任は、すべての飲食店・食品事業者に最低1名以上の配置が義務づけられています(飲食店開業には、防火管理者も必須です)。自分のお店を立ち上げるのであれば必ず取得しましょう。ただし、「食品衛生責任者資格認定講習会」を受講すれば1日で取得可能です。誰でも取得ができ、有効期限や更新の必要もありません。
飲食業界で役立つ資格一覧